多摩市での消費生活フォーラム
2018年12月7日と8日に開催された、消費生活フォーラムにブース出展させて頂きました。
会場は、京王/小田急永山駅の公民館、ベルブ永山です。

会場では、お客様との交流も貴重でしたし、同じ多摩市で活動する皆様との交流も深められました。
生活に密接な活動を頑張っておられる皆様とお話をし、私も頑張ろうと、改めて思いました。

毎週土曜日の食堂に来てくれる子ども達も、遊びに来てくれました。
嬉しいものですね~!

シェア・マインドの出展の様子。
食品ロス問題がよく報道されるためか、足を止めて資料を見てくださる方が沢山いらっしゃいました。
フードドライブの企画では、食品のご寄付も!

どの企画も素晴らしかったのですが、印鑰智哉さんの講演がなんとも素晴らしく、何度でも聞き、どんな方にも知って頂きたいと思いました。
私たちの知らない所で、次々と変えられてしまう種子や農業体制…。
身の回りの事に常にアンテナを張り、声をあげていかないと、大変な事になってしまうと実感しました。
生活に密接な多くの問題を、改めて認識させて頂けたフォーラムでした。
来年の開催も楽しみです!
スポンサーサイト